ニュース|
- 米国企業動向|
- マイクロソフト:2025年6月期までにデータセンターに約800億ドル。
- メタ:前年比600~650億ドルのAI設備投資を予定。TikTokのユーザー時間の50%を取り込むと一株利益9%上昇余地。
- 米国政策動向|
- 行政管理予算局(OMB)の補助金や融資などを一時停止。日本時間で今日発効。
市場分析|
- 【ドル指数とスポット金価格の関係】
2008年以降、それぞれのトレンド線を中心に逆相関の関係。ここ数年、逆相関が解消し、スポット金価格は米国株式指数との相関が強まる。原因は、おそらく市場環境の変化によるアセットアロケーションの金比率上昇。この状況下では、株下落時、金も下落か。ただ、金は利子・配当なく、より売られる可能性も。(マーケット・リスク・アドバイザリー 新村直弘 氏 in テレ東モーサテ)
数字で見るDeepSeekショック(2日目)
- 米国個別関連銘柄
- エヌビディア:8.81%↑
- ブロードコム:2.57%↑
- アーム:2.40%↑
- メタ・プラットフォームズ:2.18%↑
- アルファベット(クラスA):1.81%↑
- アドバンスドマイクロデバイセズ:-0.73%↓
- マイクロンテクノロジー:-3.13%↓
- ナスダック系米国ETF
- QQQ:1.48%↑
- JEPQ:1.16%↑
【参考:前日の各銘柄の騰落率】
- 米国個別関連銘柄
- ブロードコム:17.39%↓
- エヌビディア:16.85%↓
- マイクロンテクノロジー:11.66%↓
- アーム:10.24%↓
- アドバンスドマイクロデバイセズ:6.37%↓
- アルファベット(クラスA):4.19%↓
- メタ・プラットフォームズ:1.91%↑
- ナスダック系米国ETF
- QQQ:2.92%↓
- JEPQ:2.08%↓